-
ブログ環境を整え直した
2021-09-01
以前ブログ環境を整えた と2018年に投稿しています。そして次にCloudinaryを採用 しました。それから2019年にGitHub Actionsを採用 しました。そんなことをやっていくうちに最初の時より変わったので書き記していきたいと思います。 …
blogHugoCloudinaryGitHub ActionsGitHub CodespacesCloudflare Pages
-
ブログのビルドをCircleCIからGitHub Actionsに変更した
2019-12-03
GitHub Actions が使用できるようになった為、今まで使用していた CircleCI から変更してみました。 追記: ブログを再構築するにあたって設定変更してます。詳しくはこちら…
-
Docker をセキュアに使うために
2019-08-06
開発に Docker を使う機械が増えてきましたが使っててきになるのがセキュリティです。 そこで Docker をセキュアに使うためにも自分ようのメモも兼ねて書いておきます。 …
-
Arch Linux パッケージを選定した
2019-07-10
Arch Linux を使用しててパッケージが増えすぎたので整理も兼て選定しました。 …
-
Defx.nvim を使う!
2019-05-23
今まで vim でファイラーを使うとなったときに NERDtree しか使ってませんでしたが @Shougo さんがまた使いやすファイラーを作ったいたので紹介したいと思います。 …
-
Amazon Lightsail に Pleroma をインストールしてみた
2018-10-08
今回は利用料金が安くなった Amazon Lightsail を使って Pleroma インスタンスを建ててみたいと思います。 ついでに最近利用できるようになった Amazon S3 にメディアを保存する機能…
-
Google Cloud Platform Tips
2018-09-28
Google Cloud Platform を使用していく上でハマった点などを書いていきます。 …
-
forestry.io Tips
2018-09-21
forestry.io でサイトを更新するときにちょっと工夫しないと大変な部分があったので紹介していきます! …
-
Cloudinary が便利!
2018-09-20
最近ホスティングを変更した 関係で 1GB 以上になると料金が発生します。 そこで無料で使用できる画像管理サービスを探しました。 Gyazo や imgix など様々なサービス…
-
Amazon Lightsail が国内最安に
2018-08-24
Developers.IO でも紹介されましたが AWS の VPS と言われている Amazon Lightsail がほぼ半額になり(私が知ってる中で)国内最安となりました。 …